皆さんご存じの「ヒューマンアカデミー」
資格取得のスクールとして長年の実績もあり信頼もある学校です。そんな「ヒューマンアカデミー」には、たくさんの講座があります。
その中でも、今回は日本語教師関連の講座を全て紹介します。
日本語教師になりたい人はもちろん、既に日本語教師として活躍されている人でスキルアップを考えている人にもおすすめです。
【こんな人に読んでもらいたい】
- 日本語教師になりたい人
- 日本語教師としてスキルアップしたい人
- ヒューマンアカデミーの講座を知りたい人
ヒューマンアカデミーで資格を取るメリット
多くのスクールがある中で、どうして「ヒューマンアカデミー」がおすすめなのでしょうか。
下記に「ヒューマンアカデミー」で資格を取るメリットをまとめてました。
- 質の高い教育と実績
- 経験豊富な講師陣
- 高い検定合格率・就職率
- 多様な学習スタイル(通学・通信)
- 充実したeラーニング
- 手厚いサポート
- リスキリング補助金対象講座あり
何よりも日本最大級の資格取得スクールですので、実績や信頼があり、安心して受講できます。
また、今までのノウハウや経験を活かして、学習サポート・就職サポートを行っているのも魅力の一つです。
資格取得して終わりではなく、取得後もサポート体制が整っているのは、ありがたいですよね。資格取得してようやくスタートに立てるので、取得後の方が大切だったりしますよね。
リスキリング支援事業とは

「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」は、経済産業省が推進する事業で、働く人々が新たなスキルを習得し、キャリアアップを実現することを支援するためのものです。
「ヒューマンアカデミー」も対象事業所になります。
この制度はキャリア相談・リスキリング・転職までを一体的に支援する取り組みで、対象コースの受講修了で50%、受講後の転職&1年間の継続就業で20%、合計最大70%のキャッシュバックが受け取れます。
とてもお得に資格取得できる制度で、なんと日本語教師養成講座も対象になっています!
もし、この制度を利用して日本語教師養成講座を受講すると、通常価格730,978円(税込) → 265,810円(税込)で受講できるんです。(465,168円(税込)キャッシュバックされます)
\早速チェックする/
※この制度を利用できるには、条件がありますので、ご自身が条件に合てはまるか、経済産業省のHPからご確認ください。
《イベント情報》
ヒューマンアカデミーでは、リスキリング支援を使った講座に関するセミナーを開催しています。
受講料が最大70%キャッシュバックされるので、興味のある方は、無料セミナーに参加してみて情報収集してみても良いですね!

\無料セミナーに参加する/
日本語教師関連講座
では、ここから「ヒューマンアカデミー」の日本語教師に関連する講座を見ていきましょう。
日本語教師養成講座420時間

これから日本語教師になりたいという人は、まず文部科学省登録の日本語教師養成講座420時間の受講をおすすめします。
この講座は、登録日本語教員養成機関・登録実践研修機関としても登録されており、国家資格「登録日本語教員」を目指す事ができます。
「登録日本語教員養成機関」及び「登録実践研修機関」に登録されていると、国家資格「登録日本語教員」試験が一部免除になります。
※経過措置期間が終了後は、「登録日本語教員養成機関」及び「登録実践研修機関」にて研修を受ける必要があります。
また、この講座は、先に紹介したリスキリング支援の対象講座です。
通常価格よりも、はるかにお得に受講できます。
【受講料】730,978円(税込)
※リスキリング支援を利用すると、実質265,810円(税込)で受講可能
【受講期間】最短6か月(受講状況による)
【受講形態】eラーニング&通学(一部選択可)
【資格取得】日本語教師の資格取得可能
ちょっと気になった方は、まずは、無料資料請求や無料説明会に参加してみて下さい。

日本語教師になりたい人のための入門講座

「日本語教師養成講座420時間は魅力的だけど、やっぱりちょっと受講料が高い」
「そこまで自分が日本語教師になりたいか、まだ分からない」
そんな方もいると思います。
そんな方におすすめなのが「日本語教師になりたい人のための入門講座」です。
日本語教師に必要な基本スキルを身に付ける事ができます。
《こんな人におすすです》
初めて日本語教育を学ぶ人
オンラインのみで日本語を教えたい人
ボランティアで日本語を教えたい人
【受講料】71,500円(税込)
【受講期間】標準3か月
【受講形態】eラーニング
【資格取得】不可
こちらの講座は、日本語教師の資格は取れませんが、日本語を教えるために必ず必要となる情報や基本的な知識、そして、すぐに使える技術や小ネタなどを学べます。
日本語学校で教える予定のない人や、まずオンラインなどで副業として始めたい方のスタートには、最適な講座です。
\詳しく見てみる/
日本語教員試験対策

令和6年から始まった、日本語教師の国家資格「登録日本語教員」試験ですが、割と内容は難しく、様々な学校が対策講座を始めています。
その中でも、ヒューマンアカデミーの日本語教員試験対策は、必要に応じてコースを選べるようになっているのが特徴です。
現在(令和7年現在)は、経過措置期間中ですので、既に日本語教師の資格を持っている人は、何かしらが免除となります。
そのため、自分が必要な試験対策のみを行えるように、日本語教員試験対策が6つのコースに分かれています。
私のインスタをフォローしてくださっている先生の中でも、不合格となってしまった方もおりましたので、割としっかり勉強して臨んだ方がいいと思います。

【受講料】41,800円(税込)~(コースにより異なる)
【受講期間】2か月~(コースにより異なる)
【受講形態】eラーニング
【資格取得】登録日本語教員試験合格を目指せる
\国家資格を目指す/
「必須の教育内容50項目」解説講座

この講座は、日本語教師養成講座を受講中の方、修了後に日本語教師を目指している方・現職の日本語教師が受講対象です。
こちらは、「必須の教育内容50項目」をしっかりと身につけることができる講座です。
「必須の教育内容50項目」は、日本語教師として必要なのはもちろんのこと、「日本語教員試験」の基礎固めにもつながります。
【受講料】63,200円(税込)~
【受講期間】標準3か月
【受講形態】eラーニング
【資格取得】登録日本語教員試験合格を目指せる
現役日本語教師スキルアップ
ここからは、現在日本語教師の方が、今後のスキルアップとして勉強していくのにおすすめの講座を紹介します。
もちろん、今まで通り日本語のレッスンをしていくのもOKですが、少し違う道へキャリアチェンジしたり、ある分野に特化したレッスンを提供したりしていっても良いと思います。
もし、キャリアチェンジやスキルアップを検討している方は、下記の講座を検討してみて下さい。
日本人のための「やさしい日本語」活用講座

「やさしい日本語」を聞いたことがありますか。
やさしい日本語とは、外国人や聴覚障害を持つ人、高齢者や子どもなど、様々な人にわかりやすいようにした日本語のことです。
最近では、日本で暮らす外国人が増えています。
そのため、様々な場面でやさしい日本語が使われるようになってきました。
駅の案内表示や病院の注意書き、企業のホームページなど、いろいろな場所でやさしい日本語を見かけます。
そんな「やさしい日本語」を広めるため、講座を受講後は、「やさしい日本語講師」としてセミナー等を開いたりしている先生もおります。

【受講料】44,000円(税込)
【受講期間】標準3か月
【受講形態】eラーニング
【資格取得】不可。しかし、「やさしい日本語」への知識を深められ、「日本語教師×やさしい日本語」として活躍していく事は可能です。
\やさしい日本語を広めたい/
秘書検定+ビジネスマナー講座

こちらは、直接日本語教師と関係ないように思えますが、ビジネス日本語を教えていきたいという方は、レッスンをする際にもとても役立つ資格になります。
日本のビジネスマナーやビジネス日本語は、外国の方には割と難しいです。
日本人でも難しいと感じることもあるぐらいですよね。
ビジネスに関する知識を増やして、ビジネス日本語に特化したレッスンを提供していく事もできます。

【受講料】16,500円(税込)
【受講期間】標準3か月
【受講形態】eラーニング
【資格取得】秘書検定やビジネス実務マナー検定の受験を目指せる
\ビジネス日本語を教えたい/
認定コーチ養成講座

コーチングという言葉を聞いたことがありますでしょうか。
近年、英語学習などで取り入れ始めているのですが、ティーチングとは異なり、コーチングは、相手の目標達成をサポートする事を目的としており、対話を通して相手の自主性を引き出し、目標達成に必要な行動を促していきます。
日本語学校で留学生20名を対象に授業をしたり、グループレッスンをしているとあまり感じにくいかもしれませんが、マンツーマンレッスンやフリーランス日本語教師となると、割とこのコーチングの必要性を感じます。
私もコーチングについて学んでいる最中ですが、フリーランス日本語教師でよりキャリアアップしたい方などには、とてもおすすめです。
【受講料】73,700円(税込)
【受講期間】標準6か月
【受講形態】通信講座
【資格取得】日本実務能力開発協会認定コーチ
\フリーランス日本語教師で活躍する/
ChatGPT講座
昨今AIの発展により、様々な所でAIが使われるようになってきていますよね。
日本語教師としてレッスンを作る際や、教材を作る際にも、アイディアをもらったり、問題作成をしてもらったりと、色々使えたりします。
より効率的にAIを使ってみたい人は、受講してみもレッスン準備の軽減に繋がると感じます。
【受講料】
はじめてのChatGPT講座:7,700円(税込)
ChatGPTビジネス活用講座:11,000円(税込)
【受講期間】
はじめてのChatGPT講座:60分
ChatGPTビジネス活用講座:80分
【受講形態】いずれもeラーニング
\AIを使って効率アップ/
日本伝統文化講座

この講座では、禅・芸能・芸道・食・住・遊にわたる世界に誇る日本伝統文化を総合的に学ぶことができます。
先に紹介した「やさしい日本語」を使って、外国の方に日本の伝統を伝える事もできます。
オンラインプラットフォームでフリーランスとして日本語を教えている方など、通常のレッスン以外で、「日本の伝統を学ぼう」なんていう講座を提供してみても面白いかもしれませんよね。

【受講料】50,600円(税込)
【受講期間】標準6か月
【受講形態】通信講座
【資格取得】日本伝統文化准伝承師
折紙講師養成資格取得講座

直接日本語教師とは関係のない事ですが、日本語を勉強している方は、日本の文化が好きな方も多くいます。
折り紙も素晴らしい日本の文化の一つですよね。
そんな折り紙にも資格があり、この講座では、折紙講師の資格が取得できます。
【受講料】24,444円(税込)
【受講期間】標準3か月
【受講形態】通信講座
【資格取得】一般社団法人日本折紙協会認定「折紙講師」資格
\折紙を世界に広めよう/
まとめ
今回は、「ヒューマンアカデミー」が受講できる日本語教師関連の資格を紹介しました。
既に多くの日本語教師の方がいるので、「日本語教師×○○(強み)」で是非、”ユニーク(唯一無二)な”先生を目指してみて下さい。
講座名 | 料金(税込) | 受講期間 | 受講方法 | 取得資格 | ||
1 | 日本語教師養成講座 | HP![]() |
730,978円 ※ | 最短6か月 | eラーニング&通学 | 日本語教師 |
2 | 入門講座 | HP | 71,500円 | 標準3か月 | eラーニング | なし |
3 | 日本語教員試験対策 | HP | 41,800円~ | 2か月~ | eラーニング | 登録日本語教員を目指せる |
4 | 必須の教育内容50項目 | HP | 63,200円~ | 標準3か月 | eラーニング | 登録日本語教員を目指せる |
5 | やさしい日本語 | HP | 44,000円 | 標準3か月 | eラーニング | なし。ただし、やさしい日本語の普及活動など 活躍の場を広げられる。 |
6 | 秘書検定+ビジネスマナー講座 | HP | 16,500円 | 標準3か月 | eラーニング | 秘書検定やビジネス実務マナー検定の受験を目指せる |
7 | 認定コーチ養成講座 | HP | 73,700円 | 標準6か月 | 通信講座 | 日本実務能力開発協会認定コーチ |
8 | ChatGPT講座 | HP | 7,700円~ | 60分~ | eラーニング | なし |
9 | 日本伝統文化講座 | HP | 50,600円 | 標準6か月 | 通信講座 | 日本伝統文化准伝承師 |
10 | 折紙講師養成資格取得講座 | HP | 24,444円 | 標準3か月 | 通信講座 | 一般社団法人日本折紙協会認定 「折紙講師」資格 |
※リスキリング支援を利用すると、実質265,810円(税込)で受講可能